エマ

エマ〈上〉 (岩波文庫)
エマ〈上〉 (岩波文庫)

posted with amazlet at 10.07.23
ジェーン オースティン
岩波書店
売り上げランキング: 135699

岩波文庫の新刊,ジェーン・オースティンの「エマ」を読みました。41歳で亡くなったオースティンが,エマを書いたのは39歳のとき。オースティン家は旧家ではあるが,格別裕福というわけではなく,ジェーンが若い頃から書きためてはいたものをもとに,35歳で「分別と多感」を自費出版し評判となってから,「高慢と偏見」や「説得」,「マンスフィールドパーク」など主要な作品を出版した時期は,4~5年に過ぎなかったのですね。主人公エマは,地方の名家であるウッドハウス家の若い娘。ウッドハウス家は,「高慢と偏見」のベネット家より,ちょっとばかし裕福だけど,姉が嫁ぎ,早くになくなった母代わりの家庭教師も結婚して出ていってしまうと,老いた父親との二人暮らしはやはり寂しい。もっとも人の良いウッドハウス氏とエマのおかげで,お客は絶えず,その人たちの噂話で独り者の男女が出てくると,エマはそれ自分の出番,とばかり,本人たちの気持ちは思案の外,恋のキューピッド役をかって出るわけ。エマの理解者で,最後には結ばれるナイトリーが,あなたは干渉することで彼らに利益をもたらすより自分を傷つけたんじゃないかな,と言うように,そのお節介にはちょっと独りよがりのところがあるものの,なかなか憎めない人。わたしは,フォスターの眺めのいい部屋なんてが好きだから,イギリスものではブロンテ姉妹よりも,オースティンの方が好きかな。

オースティンに関しては, http://www.pemberley.com/janeinfo/janeinfo.htmlに詳しい情報とオリジナルテキストがあります。エマについては,”Emma, published in 1815, has been described as a “mystery story without a murder”. The eponymous heroine is the charming (but perhaps too clever for her own good) Emma Woodhouse, who manages to deceive herself in a number of ways (including as to who is really the object of her own affections), even though she (and the reader) are often in possession of evidence pointing toward the truth. Like Catherine Morland in Northanger Abbey, Marianne Dashwood in Sense and Sensibility, and Elizabeth Bennet in Pride and Prejudice, she overcomes self-delusion during the course of her novel. The book describes a year in the life of the village of Highbury and its vicinity, portraying many of the various inhabitants. Emma was dedicated to the dissolute Prince Regent (George Augustus Frederick), at his request; he was the uncle of Victoria, and was Prince Regent from 1811-1820 and later king George IV (1820-1830). Jane Austen was apparently not especially pleased by this honour (see her letter on the infidelities of the Prince and his wife). “と巧く書かれています。