Amazon在庫切れリストの中に,文庫本のリストもあって,それを見るとどのような文庫本がい …
続きを読む芭蕉俳文集(上)
丸の内の伊東屋の前を通りかかったので,キール・ロワイヤルなる万年筆用のカクテルインクを購入 …
続きを読む元明詩概説(吉川幸次郎)
昨日は地元高校ブラスバンドの定期演奏会に行ってきました。有料にもかかわらず,市民会館が満席 …
続きを読むプラチナ万年筆
手帳用に愛用していたウォーターマンのクルトゥール(万年筆)3本。1本を紛失,残りの2本もだ …
続きを読む戦争と平和(3)
先週は茨城へ出張。少々お疲れ気味ですが,岩波文庫の新刊「戦争と平和」(3)を読みました。 …
続きを読む岩波新書「新赤版」1000点
岩波新書の新赤版が,この3月で1000点を迎えます。『1001点目が刊行される4月からは, …
続きを読むほぼ日手帳の秘密
この本,持っていたんじゃないかなぁ・・・と一抹の不安を抱えつつ,買ってきました「ほぼ日手帳 …
続きを読む趣味の文具箱Vol.5(エイ出版社)
先月出た「趣味の文具箱」(エイ出版社)を読みました。このシリーズも5冊目。 「最高の1本を …
続きを読む小林よしのり「目の玉日記」
小学館の新刊,小林よしのり「目の玉日記」を読む。 義母が白内障で手術する・・・という話をき …
続きを読む銘機浪漫~カメラが僕にくれたもの~(森谷 修)
エイ文庫の新刊をもう一つ読む。「銘機浪漫~カメラが僕にくれたもの~」(森谷 修)。 銘機と …
続きを読むポラロイドの時間(藤田一咲)
エイ文庫の新刊「ポラロイドの時間」(藤田一咲)を読む。 「写真の時間」シリーズも第9作目。 …
続きを読む戦争と平和(2)(トルストイ)
岩波文庫の新刊「戦争と平和」(2)(トルストイ)を読む。 新訳第2巻は,いよいよ戦火が激し …
続きを読む宋詩概説(吉川幸次郎)
岩波文庫の新刊「宋詩概説」(吉川幸次郎)を読む。 宋の歴史的な位置から始まり,宋詩の特徴, …
続きを読む2006年岩波文庫「春のリクエスト復刊」
2006年岩波文庫「春のリクエスト復刊」(2月23日発売) 「ウィンダミア卿夫人の扇」と「 …
続きを読む賃貸宇宙UNIVERSE for RENT
以前から気になって書店でパラパラ見ているうちに,だんだん見かけなくなってきてので,これはい …
続きを読む江戸川乱歩全集 完結
連日見続けたカーリングの予選が終わってしまったので,気が抜けてしまい,オリンピックも終わり …
続きを読むだいわ文庫創刊
2月8日,大和書房より「だいわ文庫」が創刊 された。 大和書房といえば,「愛と死をみつめて …
続きを読むインカ帝国史(シエサ・デ・レオン)
モーツアルト生誕250年だから・・・という訳ではないのですが,ホグウッドとベームのモーツア …
続きを読む紀伊國屋+ふるほん文庫
紀伊國屋+ふるほん文庫,大阪で展開 新文化紙によると,紀伊國屋書店梅田本店と本町店は,ふる …
続きを読む新訳「戦争と平和」
先週来,風邪をこじらせて高熱が続き情けない状態でしたが,ようやく調子が戻りつつある感じです …
続きを読む